今日のあいことばは、「あんぱんの日」なので「あんぱん」ですよ!
日本で作られた日本製のパン、それがあんぱんです。
明治天皇にお出ししたのが初めてだそうですが…そういやパンっていつから日本で作られるようになったんでしょうね?
すごくわかりやすいサイトあったー!(ありがとうございます)
これによると、戦国時代にすでにあったという話…信長さんも食べてたのかな…?
元々は保存食目的もあったみたいですが、今みたいに多種多様なパンになったのはほんと最近なんですね。
パンってこう発酵させたり寝かせたりなんだりと色々手間がかかりますが、今じゃ炊飯器みたいにパンの材料いれてスイッチオーンでできますもんね…すごいな。
まあ食べる専門なので作ったことはないんですけども!!!
出来たてはほんと…いいですよね…。