汽車の笛と書いて「きてき」です。
豪華客船がブームですね。
あのテープ投げがなかなか苦手です…。
コンサートとか上手な人がいるよね!
さてさて今日は日本ではじめての月刊時刻表が発売された日なので、これなのかな?
1864年に庚虎新誌社から発売された「汽車汽船旅行案内」です。
まあ昔の交通は船だったんですよね。
今の時刻表というと一番に出てくるのはJRですが、もちろんバスや船もあります。
しかしJRの時刻表っていろんな意味で芸術というか技能の結晶ですよね。
汽車の笛と書いて「きてき」です。
豪華客船がブームですね。
あのテープ投げがなかなか苦手です…。
コンサートとか上手な人がいるよね!
さてさて今日は日本ではじめての月刊時刻表が発売された日なので、これなのかな?
1864年に庚虎新誌社から発売された「汽車汽船旅行案内」です。
まあ昔の交通は船だったんですよね。
今の時刻表というと一番に出てくるのはJRですが、もちろんバスや船もあります。
しかしJRの時刻表っていろんな意味で芸術というか技能の結晶ですよね。