というわけで今日は勤労感謝の日。
働いてる皆さんおつかれさまです!
…ではあるのですが、実はこの日は「新嘗祭」の日なのです。
なのであいことばは「五穀豊穣」。「ごこくほうじょう」と読みます。
日本の収穫祭の日なんですね。
飛鳥時代から続く宮中行事で、戦前までおこなわれていました。
あ、もちろん今もおこなわれていますよ!
でも「新嘗祭」という呼び方でなく「勤労感謝の日」となったわけです。
おいしいご飯が食べられるのも、作ってくださる方と土や雨や空の太陽さんのおかげ!(あっ虫を食べてくれる鳥さんとかもっといろんな方がいるような…)
来年もよき実りとなりますように。