いわずともおわかりいただけるとかと思いますが、今日は「にゃーにゃーにゃー」の日ですね。
日本に特有の猫を日本猫といいますが、短毛で尻尾が短い子が多い傾向にあります。
猫は中国から船にのって渡ってきた説が長らく定説でしたが、どうやらさらに昔からいたんじゃないか…とまあ色々話は出ているようです。
でも南のイロオモテヤマネコでしたっけ、猫でもちょっと違う系統ですよね。
やはり住んでいるところの気候に合わせ、進化や変化をしていったのかなーと。
ちなみに家猫とか野良猫とかいう区分がよくされていますが、猫は家畜ではないので最初から「猫」ではないかなと思います。
ネズミの番や愛玩用として人間が飼い始め、人間の都合で捨てられて「野良」にはなりますが…。
どこで生きようと、猫は猫なんじゃないかなあと思ってみたりするのでした。