今日のあいことばは、からのけし…???
となりましたが、消し炭とかけばお分かりいただけるでしょうか。
燃えた後の炭のことをいいます。
毎年五山の送り火(今年は16日)のあと、使われた炭を持って帰って玄関につるすと、無病息災、悪霊退散…とご利益があるのだとか。
炭を粉にして飲むと病気が治るっていう話もあります。
しかし京都以外ではあまり知られていないのでは…(西日本在住ですが初めて知りました)。
いったい皆さんどこでそのご利益話を学ぶんですか…。
この送り火も、五つの山で時間をずらして点火するそうですが、毎年10万人の人出っていう時点であっ(お察し)。
子供の頃は山焼きと勘違いしてたなんて、恥ずかしくていえませんね!