今日のあいことばは、ふたりでのる、と書いて「ふたりのり」です。
今日は映画「E.T」が上映された日なんだそうですよー。
1982年だからもう40年近いんですね。
あの自転車が日本製ってのを初めて知りました。復刻版とかも出てるそうですが、バイクといいすごいなメイドインジャパン。
最近日本企業で色々不正とかいわれてますけど、こういうのって追求しだしたらほんとにきりがないなーと思います。
なんでそういうことに至ったのか、経緯とかこれからどうするべきなのか、責めるばかりでなくちゃんと調べて欲しいですね。
絶対正しいというものはない(変わっていくこともある)ですし、逆にそれを見過ごしたりなかったりすることで、誰かが傷ついたり、泣くようなことがあってはいけないと思います。
たとえば親が子を、兄弟子が弟弟子を、思って手をあげるのはありだと思います。
でも最近のそういうのは、先生が生徒を殴るのもだけど、「腹が立ったから」「思い通りにならなかったから」で、自分本位なんですよね…。
力が強い人が強いのは当たり前。
大人が子供より強いのも当たり前。
だからこそその力の使い方を理解してる人が、ほんとに強い人なんじゃないかなー。
まああくまでも個人的な考えです。
格闘ゲームだって、キャラが強くても使う人があれだったらアレだしね…(自分のことをふりかえりながら)。