今日のあいことばは、「ダイヤル」。
電話創業の日だそうですよ! 始まったのは明治23年。かれこれ120年ぐらいの歴史になりますが…ダイヤルってもう知らない人多いんじゃないのか。
ダイヤルっていうと、思い出すのがインターネットのダイヤルアップですねえ。
ピループルプルプルーピーガーピルルルルルーとかいいながら(私が言ってたわけじゃないけど)、テレホーダイ(懐かしすぎる)の23時から夜明けまでチャットしてましたねえ…(日中は仕事してたのに)。
今はスマホで電話もメールもできちゃうけど、あのチャット時代にキーボード打ち込みは鍛えられた気がします(まあ自己流ですけど)。
なんというか知識の濃い人が多かったですね。
ネット初心者の私は色々技術的なことを教えていただきました。ものすっごいアホーな質問しても、よってたかって親切丁寧に(笑)。今みたいに「ググれ」とかいう人はいなかったですね(というかあの時代グーグルあったのだろうか…)。
まあ今は音声でも検索してくれちゃうんで、ググレの方がむしろ早い気もしますが。
なぜだか、ちょっとした会話でも反応してしまうグーグル検索さんのほうがこわいっす。なぜ反応する(そして結構的確に拾うのがさらにこわい)。