今日のあいことばは、こくもつのあめ、と書いて「こくう」と読みます。
二十四節気の第6。
穀物に恵みの雨となる春の雨が降る頃、とされていますが…。
夏か!?って感じの天気ですね…。
まあまた春の雨が続く日が来るみたいですが。
穀雨で田が潤うことから、この日を田植えの日と目安にするところも多いのだとか。
そしてだんだんと雨が増え…夏…の前に梅雨がやってくるわけですね。
うーん、雨だとこう気持ちもしなしなしてしまう…でも雨大事…という一人苦悩タイムが始まるわけです(一人だけど)。
次は5月の八十八夜ですね。
新茶の季節がやってきます。