今日のあいことばは、ごがつのあめのかさ、で「さみだれがさ」と読みます。
風流な感じですよね~。
ちなみに「さ」は稲の植え付けのことで、「みだれ」が雨のことなんだとか。
田植えが終わった頃に降る雨は貴重ですけど、ちょっとぐずつくとうっとうしいですよね。
ちなみに梅雨と同じ意味なんだそうですよ。
夏の季語になります。
風流な言い方をするんですね~。どっちにしろ雨や~(乱暴)。
五月雨(皐月雨)とか梅霖(ばいりん)ともいうそうですよ。
こうみてみると、雨だけでもバリエーションすごいなあ…。