今日のあいことばは、かざるいと、で「かざりいと」と読みます。
飾りに縫いつけるため色々な色に染め分けている糸のことだそうですが、今日は針供養!
一年しっかり働いてくれた針に、ありがとうを伝える儀式ですね。
関東では2月にしますが、関西は12月におこなうことになっています。
まあ個人的にはなんで2月なんだろう…と思いますが、実際には関西だから12月という訳ではなく、「事八日」(ことようか)という日付けのほうが重視されているのだそう。
なので関西でも2月にするというところもあるそう。
それぞれ事始め(2月)事納め(12月)なので、道具に感謝して過ごす、ということのようです。
ちなみに針供養では、針を豆腐やこんにゃくにさしますが、いつも固いものを刺す針に、最後は柔らかいところで休んでくださいね、という気持ちから来ているものなんだそうですよ。