きょうのあいことばは、ころすじん、と書いて「たて」です。
よく時代劇とかでもあるチャンバラ…とかのこと。
正式には歌舞伎の闘争演技の型のことだそうです。
赤穂浪士のお墓は、東京都港区の泉岳寺にありますが、彼らが暮らしていた赤穂城の近くには赤穂大石神社があり、ここでも赤穂浪士が祀られています。
子供の頃には、年末は忠臣蔵のドラマSPをよくやってましたが、最近は少なくなりましたねえ…でもやっぱり話が分かっていても、みてしまうのが忠臣蔵だったりするわけです。
しかし最近では殺陣を専門に学ぶコースとかもあるみたいですよ…!
海外とかでも注目されているからなんでしょうか。
時代劇ってほんと日本文化だと思うので、長く生き延びて欲しい…。