今日のあいことばは、ちいさくさむい、で「しょうかん」と読みます。
二十四節気の第23で、これから冬本番!という時期。
今日から節分までは「寒の内」となります。
年賀状ではなく寒中見舞いを出すのもこの時期。
いやしかし結構暖かかったような…と油断していると危ないですよ!
空気も乾燥しているので、インフルエンザの本番は1月2月。
次の大寒(小寒から数えて15日目)が一番寒さのピークになるとされていますが、だいたいセンター試験とか雪だったりしますよね…(私の時は雨でしたがごっつさむかった…)。
毎年思うんですけど、入試ってどうしていつも寒い時なんだろう…。(4月から始まるから)
外国みたいに9月始まりならいいのに…いやしかしそうすると暑いのか…。
とりあえず、お正月についたお肉をどうにかしないといけない時期がやってきます。フフフ。