今日のあいことばは、さむいみず、で「かんのみず」です。
小寒(1月5日)から大寒(1月20日頃)の間にくんだ水のことで、この寒の水は純度が高く、腐らない水として重宝されています。
この水で作った味噌や醤油はものすごく人気があるそうですよー。
また寒の入りから9日めの水は「寒九の水」といって貴重なものなんだそうです。
寒の水は体にいいとされ、服薬としても飲まれたんだそうで…。今日が「風邪の日」だからでしょうか。
横綱の谷風が風邪で亡くなった日なんだそうですよ。
土俵では負けなかった彼が、風邪で死んでしまったことから、風邪の日になったそうですが…風邪って甘く見ると怖いですもんね!
これからますます寒くなっていく(暦では)ので、ほんと体には気をつけたいものです…。