今日のあいことばは、うしのべに、で「うしべに」です。
といっても牛が紅を塗るとかいうのではなく、寒中の水で作った紅を、丑の日に買うのが「丑紅」。
口に塗ると荒れを防いでくれるそうですよ。
昔丑紅に牛の置物をセットで売ったら飛ぶように売れたことから、商品におまけ付きという販売方法が始まった元祖とも言われてるみたいですね。
寒の内は寒いだけに水がきれいで、この時期に作る醤油とかも美味しいらしいですよ。
あと大寒の日の卵(この日に生まれた奴!)は健康にいいとか、今も昔もやはり健康ってみんな大好きなんですね…(そりゃやはり病気よりは元気な方が…)。
寒いとどうしても体が縮こまって怪我とかしやすいですしね。
すこしでも動いた方がいいんだろうなあ~でもこたつから足抜けできなくてな~(ダメすぎる…)