今日のあいことばは、かんのけいこ、で「かんげいこ」です。
寒の間、早朝に稽古をすることをいいます。
空手とか剣道とか柔道とか、日本古来の武道でよくおこなわれる稽古です。
なにも寒い中しなくても…と思ってしまうかもしれませんが、この稽古は別に我慢大会とかではないんですよね…。あくまでも「自分との戦い」。
まあ平和な今の時代ではちょっと想像できないかもしれませんが、戦国の世の中とかは「ご飯食べてるから後でね!」とか「雨降ってるから晴れたらね!」ということは通用しませんでした。
だからこそどんな時にでも平常心で戦う気持ちを鍛えることが必要だったんですね。
もちろん今の時代でも、試合中とか平常心(いつも通り)は大切なこと。
まあそれでも見てるだけでも寒いんですが!(笑)みんながんばれ!!