今日のあいことばは、「シュプール」。
スキーで滑ったときに、雪の上にできる「跡」のことですね。スケートは「トレース」というそうなので、そうか別なのか…(今頃??)。
スキーというと「私をスキーに連れてって」を思い出すんですが、お金がなくてもスキーはいけるぜブームだったあの頃、単に「寒いから」という理由でブームには乗りませんでした。
当時からモノグサだったんですね…!
でも英語だと「馬を急がせる」です。そう、これはドイツ語だったんだー!(なんだってー)
日本語ではふつーに使ってますけども。
冬の季語にもなっているし。
まあでもドイツ語でも「轍」(馬車などの車輪の跡)っていう意味だし…響きが良かったから採用!ってところなんでしょうか。うーむ。