今日のあいことばは、はるのしっぷう、と書いて「はるはやて」と読むそうです。
なんかカッコイイですね…!
春の荒れた天気で、強い風が吹くことをいうそうですが、春の嵐とは違うのかな?
春一番とか春の嵐とか、季節が冬から春に入れ替わるときの強い風には色々な言い方(呼び方?)があるようですが、「春疾風」がカッコイイなあ。
「東風」とかはたまに聞きますね!「風光る」も季語だったんだーとびっくり(漫画のタイトルかと…)。
「涅槃西風」とかだとうっかりあの世に旅立ってしま…いえなんでもありません。
それにしても日本語って豊かだなあとしみじみ思いますね。まあそれはともかくこの寒さももう少し。早くあったかくなって欲しいものです。