今日のあいことばは、よるひかるむし、で「やこうちゅう」と読みます。
海水の温度が30度以上になると発生するプランクトン。
なのに「虫」と呼ばれるんですね。
昔の人は海が光る様をみて、「虫がいっぱいいる!!」って思ったのかもしれません(色は違うけど蛍も光るしね…イカとは違うしね…)。
ちなみに昼は赤いので「赤潮」。
まあこれが大量発生すると海の生物にも影響があるので、あまり単純に「きれい!」とはいえないのがなんともはや。
しかしこの幻想的な色に、夏を感じる人も多いんだろうな。
ちなみに夜光虫は夏の季語だそうです。