今日のあいことばは、ものによせておもいをのべる、「きぶつちんし」。
変換したら「器物」とか出てきちゃいますよとほほ。
万葉の時代から受け継がれる表現方法なのに~!
こちらのサイトが分かりやすくまとめてくださってるので、ぜひ。
ストレートに詠む手法もあるんですね…。
まあ万葉集は短歌ですけど、俳句でも同じ表現をいうのかな??
今日は「8(は)」「1(い)」「9(く)」ということで「俳句の日」なんだそうですよ!
俳句は和歌に比べるとあまり評価されていなかった手法ですが、正岡子規の活躍などで、多くの人に認められる芸術になったそうです。
まあでも短い言葉での表現は…難しいなあ…。