今日のあいことばは、「しゃち」。
水族館でもおなじみの凶暴なアイツを想像してしまうかもですが、今日のあいことばは、名古屋城のアイツですね。
「しゃちほこ」。(なぜかかまぼこを連想してしまう私の脳内)
今日は「金シャチの日」なんだそうですよ!
元々は金からできていた名古屋城のしゃちほこ。
シャチは想像上の生き物で、姿は魚で頭は虎、尾ひれは常に空を向き、背中には幾重もの鋭いとげを持っているといわれています。
そのため、厄除けの意味もあって屋根に飾られるようになったみたいです。
徳川家康によって築城された名古屋城ですが、全国的に城を作ることに規制が厳しくなったこともあり、財政難も重なってだんだんしゃちほこの金の比重は少なくなっていったそう。
空襲などもあったため、今の名古屋城のしゃちほこは復元ですが、城内に飾られてるしゃちほこはかなりのでかさです。
まあしかし金だけにしょっちゅう狙われていたみたいですね…。いつの世も金は人間を引きつける魅力にあふれているということでしょうか。