今日のあいことばは、かたほうのしぐれ、と書いて「かたしぐれ」と読みます。
「時雨」とは、秋から冬にかけて降ったりやんだりする雨のことをいいます。
それが「片」がつくと、ここでは時雨だけどあっちでは晴れている、という意味になるんだそうですよ。
中国では「ほどよいときに降る雨」という意味だそうで、ちょっと日本とは違いますね。
日本では変わりやすい秋の空、ということもあるからでしょうか。
でも「片時雨」(時雨も)は秋ではなく冬の季語なのです…。
うーん、まあ暦の上ではもう一応は冬ですもんね…。
といいつつ日中はまだ暑かったりしますが(風は寒いけど)。
でも来週辺りから気温はぐっと下がるみたいですよ~。
風邪を引かないようお気を付けください!