今日のあいことばは、みょうがのこ、と書いて「みょうがのこ」です…まんまですね…。
茗荷とは、薬味とかでおなじみのショウガ科の植物。
味噌汁の具なんかにもされますが、コレを食べると「ものを忘れる」といわれています。
茗荷の子は、みょうがの苞(花を守るように葉が変形した部分)のこと。
夏から秋にかけて花が出てくるんですが、花が開く前にこの若芽を食べるんですね。
私は食べたことないですが、親が好きでよく食べてたなあ。
なかなかお店に出回らないので、あると即買いって感じらしいです。
季節物って感じですね!
ちなみに今日は「いいみょうがの日」なんだそうですよ。