今日のあいことばは、いちのよいちのもと、と書いて「いっせいいちげん」と読みます。
これは「天皇一代に元号が一つ」と定めた「一世一元の詔」のこと。
明治からそう定められたので「明治改元の詔」とも呼ばれています。
ちなみに今日は「元号の日」なんだそうですよ。
とはいっても元になったのは、中大兄皇子が日本初の元号「大化」を定めたことから。
それからずーっと今に至るまで、日本では元号が定められています。
それもなかなかすごいことですけどね。
ちなみに令和までふくめると248あるそうですが、とても全部いえないなあ…。