今日のあいことばは、あきをわける、と書いて「しゅうぶん」です。
二十四節気の第16で、昼と夜の時間がほぼ同じ、とされています。
実際には昼の方が少し長いそうですが…。
秋分というとお彼岸やおはぎが思い浮かびますよね(買い物にいって気がつくクラスタ)。
秋分の日の前後3日間、あわせて7日間は秋の彼岸とされています。
そのお供えがおはぎ。
ちなみに春はぼたんの花になぞらえて「ぼたもち」と呼びます。
まあ同じ物なんですけど、長い間謎でしたね…。
ちなみにきな粉餅も大好きです(聞いてない)。