今日のあいことばは、あらたなすずしさとともしび、と書いて「しんりょうとうか」と読みます。
新涼とは、秋の初めの涼しい頃のこと。
灯火とは灯りの下で読書をすること。
この時期は読書にぴったり…秋の読書ってやつですね!
読書週間はまだだったよな~と思ったら、今日は「あかりの日」なんだそうです。
1879年にエジソンが日本の竹を使って白熱電球を完成させたことを記念して、制定されたんだそうですよ。
当たり前になっている電気ですが、いろいろな人の力で成り立っていることを忘れないようにしたいですね。