今日のあいことばは、しもふりと書いて「そうこう」と読みます!
毎年ついつい「しもふり」と読んでしまうのですが、牛肉の美味しいところじゃないですよ…。
二十四節気の第18で、朝霜が見られるころのこと。
とはいっても、「霜おりるけんね!きいつけてや!」と農家のみなさんに呼びかける意味も含まれているのが二十四節気です。
しかしまあうまいこと当てはまってますよね…昔の人の知恵ぱない。
昨日の雨のあと、また一段と朝が冷え込んできましたからね~…。
あんなに暑かった夏が幻に思えるほどです。
どこにいった夏。
旬の食べ物といえば~の秋のサンマですが、今年は高騰しているらしいですね…。
あと梨もあまりみない(売ってないわけじゃないですが)。
あとは柿とか栗とかで英気を養わなければ…。