今日のあいことばは、あめのみず、と書いて「うすい」と読みます。
二十四節気の第2で、雪が溶けて水になり、春がやってくる頃。
農作業を始める準備をするという知らせでもあります。
…しかし今年の雨水は昨日だったんですよね…。
まあ毎年19日頃なので間違ってはいないんですけど。
ちなみに雨水の頃にひな人形を飾ると、良縁に恵まれるという言い伝えがあります。
し、しかし昨日は雪も降るし寒いし、とてもひな人形出すどころではなかったんですよね…。
まあこの週末には天気も上向くみたいなので、飾ろうかと思います。