今日のあいことばは、「たちばな」。
漢字で書くと「橘」ですね。
橘は日本固有の柑橘種の実で、甘い香りがします。
日本では果物のことを菓子(砂糖とかなかったので)として食べてきましたが、日本の最初のお菓子とされたのが、この橘なんだとか。
田道間守命(たじまもり)という人が、垂仁天皇に命じられて探し出したのがこの橘で、田道間守命はお菓子の神様として今に伝えられています。
ちなみに今日は「ス(3)イー(1)ツ(2)」ということで、「スイーツの日」になっているそうです。
今は甘いお菓子が一杯ありますからね…!
昔の人もびっくりなんじゃないでしょうか。