今日のあいことばは、はしらのたいまつと書いて、「はしらたいまつ」と読みます。
京都の清涼寺(嵯峨釈迦堂)で毎年3月15日に行われる涅槃会の行事で使われる、大きな松明のことを柱松明と呼ぶのだそうですよ。
しかし今年は新型コロナの感染予防ということで中止だそうです…。
こういった松明に火を付けるお祭りは、九州にもありますよね。
新年の厄払いとかで行われることが多いみたいです。
コロナ…早く退散して欲しいものですね…。
今日のあいことばは、はしらのたいまつと書いて、「はしらたいまつ」と読みます。
京都の清涼寺(嵯峨釈迦堂)で毎年3月15日に行われる涅槃会の行事で使われる、大きな松明のことを柱松明と呼ぶのだそうですよ。
しかし今年は新型コロナの感染予防ということで中止だそうです…。
こういった松明に火を付けるお祭りは、九州にもありますよね。
新年の厄払いとかで行われることが多いみたいです。
コロナ…早く退散して欲しいものですね…。