今日のあいことばは、わのらんのなでしこ、と書いて「おらんだなでしこ」と読みます。
和の蘭って、「オランダ」のことなんですね~って去年もなんかそんなこと言っていたような気が(記憶の彼方)。
実はカーネーションの別名なんだそうですよ。
オランダから伝わった蘭だから、ということらしいですが…家光さんの時代に伝来したものの定着せず、20年~30年ぐらい後にまた伝来して、この時には14種ぐらいが伝わった、ということのようです。
まあ…種類の違いとかよく分からないんですけども…!(ひどい)
ちなみに母の日のカーネーション…まあ由来は皆さんご存じの通りですね!
個人的にカーネーションの由来については、ライター試験で何度も何度も書いて何度もダメ出しもらってかつ試験に落っこちているせいで、「書きたくない」レベルまで来ています…うふふ…(何もみずに書けるレベルまで到達していればまた違うのかしら…)。
アメリカで始まったんですよ!とだけ書き残しておきますね!