今日のあいことばは、さいかちのむし、で「さいかちむし」です。
さいかちとは、「皂莢」=さいかちの木のこと。
カブトムシが好きな樹液が出る木なんですって。
なので関東の方では、カブトムシのことを「さいかち虫」と呼ぶそうですよ!
ちなみに今日は「む(6)し(4)」の日。
この記念日を制定した福島県田村市常葉町は、「カブトムシ自然王国」を宣言していて、カブトムシを町おこしとして養殖を進めているんだそうです。
まあ昔は山に行ったらごっついいたものですが、最近は見かけないですよねえ…。
またたくさんのカブトムシが元気にあちこちの森で育ってほしいものです。