今日のあいことばは、おんのたのまい、と書いて「おんだまい」と読みます。
田舞に御がついた言葉なので、より丁寧な言い方ってことでしょうかね…。
五穀豊穣を祈って奉納される舞のことですが、6月10日は京都の伏見稲荷神社で田植祭が行われ、ここで御田舞が披露されるそうですよ!
ちなみに「お稲荷さん」というのは、美味しいいなり寿司のことではなく…作物など田や畑に植えるあらゆる植物を司る神様のことなのです…。
(ずっといなり寿司の神様だとか思っていたのは内緒です)。
いなり=稲成りというわけで、稲のできをつかさどる神様、また稲の精霊が神様になったものともいわれていますよ!