今日のあいことばは、さだまったきじつ、と書いて「ていき」です。
定期検診とか定期便とか色々使い方はありますけど、今日は「日本初の通学定期券が発行」された日なんだそうです。
定期って昔は憧れでしたね…(通学がすべて徒歩圏内)。
バイトとかで電車に乗るときは、定期より回数券のほうがお得だったし(出勤日数からして)…というわけで、あこがれの定期券を手に入れたのはほんといい大人になってからでした…。
しかし1月の定期代が5万円近いというとんでもなさ(遠い目)。
あの頃は定期代のために働いていたといっても過言ではない()
あ、でもいまはスマホとかが定期代わりになるんですよね!
便利な世の中です。
とはいえあのぺらぺらの定期券で、「期限切れてますよ!」って気がつく駅員さんの視力があのころは恐怖でしたね!(いや切れてる奴を使ったことはないけども)
あれってやっぱり日頃の鍛錬なんですかね~(どんな鍛錬だ)。