今日のあいことばは、きのつち、と書いて「きづち」と読みます。
普通の槌だと金属製ですが、木槌は木でできています。
釘を打つときに最後、表面が傷つかないよう仕上げに使ったりしますね、
さらに木槌は「鏡割り」のときにもつかいます。
金物を使うと縁起が悪いともいわれるので、鏡餅は木槌で割るのが定番ですよね。
しかし鏡割りって1月11日なのでは…と思ったら、京都は4日なんだそうです。
まあいつまでも正月気分でいちゃあかん!ってことなんでしょうか…。切り替え早いな!(まだ正月ボケ)