今日のあいことばは、はしらのたいまつ、と書いて「はしらたいまつ」と読みます。
「柱松」とも呼ばれ、まあでかい松明ですね…。(みもふたも)
毎年3月15日に、京都の清涼寺(嵯峨釈迦堂)で行われる涅槃会の行事で使われるもので、火の勢いでその年の米の出来上がり(豊作か凶作か)を占う行事だったんだとか。
今年は新型コロナウイルスの影響で中止になっていますね…。
お祭りがまたいつも通りにできる日はいつになるやら、ですね。
今日のあいことばは、はしらのたいまつ、と書いて「はしらたいまつ」と読みます。
「柱松」とも呼ばれ、まあでかい松明ですね…。(みもふたも)
毎年3月15日に、京都の清涼寺(嵯峨釈迦堂)で行われる涅槃会の行事で使われるもので、火の勢いでその年の米の出来上がり(豊作か凶作か)を占う行事だったんだとか。
今年は新型コロナウイルスの影響で中止になっていますね…。
お祭りがまたいつも通りにできる日はいつになるやら、ですね。