今日のあいことばは、米を突く、と書いて「めーとる」と読みます。
「こめつき」とか「べいつき」とも読めそうですが…。
「メートル」を日本語の音に合わせたらこうなったみたいです。
それが「米」で「メートル」を表すように。
ちなみにミリメートルは「米」に「毛」がくっついて「粍」という字が使われました。
アメリカを米国とかイギリスを英国とか漢字で考えたのも明治の人らしいですよ。
なんか2年前にもおなじあいことばが出てますね!
まあ「メートル法公布記念日」なのでかぶるのは仕方ないですけどね…。